川の手通りクリニック

【お問合せ・ご相談】
03-5629-5611

【受付開始】平日AM8:15~/PM14:45~
【診療時間】平日AM8:30〜PM12:00/PM15:00〜PM18:00
(火曜・木曜はPM17:00まで)
【休診】土曜午後・日曜・祝日

JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬駅」東口徒歩5分
内科・腎臓内科・循環器科・胃腸科・肛門科・泌尿器科を診療

漢方処方

漢方薬は人間が持っている「自然治癒力」を高めて、体の状態を整える効果を期待して処方を行います。漢方はおよそ1500年前に中国から日本に伝わり、その後日本の風土や気候、日本人の体質に合わせて独自に発展してきた伝統医学です。江戸末期から明治にかけて西洋医学が中心になり、一時衰退しましたが、近年になり、漢方治療が見直されるようになり、大学医学部でも学ばれるようになりました。漢方は西洋医学と相反するものではありません。西洋医学の治療を全てやめて漢方薬に乗り換えるといったことはせず、今までの西洋医学での治療に追加していくことも行っています。
当院では下痢、便秘、嘔気、食欲不振、逆流性食道炎などの消化器疾患や、咽頭痛、鼻汁、喀痰、咳嗽などの耳鼻咽喉、呼吸器疾患、頭痛、発熱などの風邪症状、夏バテや病中病後の消耗性疾患、冷え性、頭痛、めまい、排尿障害、更年期障害などにも漢方処方を行っています。
診療の際には病態と体質双方を考慮に入れながら、一般的な内服処方とともに、適切と思われる漢方処方を保険診療の中で行っています。お気軽にご相談ください。